こんにちは、やしばです。
この記事は、以下の方がほどよく荷物を少なくできる記事です。
- 旅行の持ち物を少なくしたい
- 旅行でジップロックを使ったことがない
- 旅行の軽量アイテムを知りたい
先日、会社の同僚との旅行で旅館に泊まったとき、何気なくジップロックからヘアオイルを取り出しました。
その様子を見た先輩が、「え!この方法いいね」と言ってくれて。
(あ、意外とみんな使わないのかな?)と思い、紹介記事を書きました。
調べてみるとジップロック派もいるみたいで、旅行好きの一部には人気のようです。
ジップロックの使い方
私は100mlの普段から使っているヘアオイルを、ボトルのままジップロックに入れて持ち運んでいました。蓋付きタイプでないヘアオイルだと、どうしても少量出てくることがあり。
ポンプ口にティッシュを巻いて、ジップロックに入れることで漏れる心配がなくなりました。
ただ、ヘアオイルも30mlの蓋つき少量タイプもあります。最近は旅先ならそれを持っていくことが多いですね。
ちなみに、小さいジップロックにオイルやシャンプーの中身を直接入れる方法はやったことはないです。
旅行の持ち物を少なくしたい人にジップロックがおすすめな理由
旅先でのジップロックの使い道はいろいろあります。
- バスアメニティ入れ
- 使った下着入れ
- 薬入れ
- その他いろいろ
と、なんでも入れられます。サイズも様々です。
ポーチなどの仕分けグッズもジップロックで代用できます。
その分、ポーチ自体の重さ分、荷物が軽くなります。極端な例ですが、「よく歩く旅行なのでなるべく荷物は軽くしたい」というときは、荷物の整理を全てジップロックでするのもアリです。
おすすめのブログ記事
ジップロックを旅行に使っているブログあるかな?と調べたらたくさんありました笑
中でもめっちゃいいなと思ったブログ記事がこちら
https://www.trip-attendant.com/bring/ziploc/
基本、「濡れるもの」も「濡れないもの」もジップロックに使えると。
サンダル入れや、お金を入れるのにも使われていて、たしかに本当になんでも使えるなーと思いました。
100均より厚みのあるジップロックがおすすめ!
個人的には100均より、厚みのあるジップロックがおすすめです。
やぶれたら大惨事なので・・・。
Ziplocか、少し薄くはなりますがIKEAのジップロックを私は使っていてます。
IKEAのジップロックはカラフルで、仕分けやすいです。
また、ジップロックのいい点として
- 使い回し・差し替えができる
- ふつうに食材にも使える
この2つがあるので、無駄がないんですよね!
荷物を少なく・軽くできるアイテムは?
その他、私が実際に旅行に持っていくグッズを紹介します〜
- 【無印良品】小分けボトルワンタッチキャップ
- お泊まりセット/トライアルキット
- ミレストのボストンバッグ
そもそも持ち物が多くはないので、持ち運びグッズも少ないです笑
小分けボトルワンタッチキャップ

無印良品の小分けボトルです。
最初は、プッシュして出るボトルも使っていましたが、使い勝手は今のとほぼ変わりません。
なので、小さいこちらを使っています。
無印良品の小分けグッズは「PET」と「ポリエチレン」素材があります。
個人的には、ツルッと硬さのある「PET」素材が好みです。
個人の好みですが、いまでは化粧水を入れるミニ容器だけに落ち着いています。(化粧水のサンプルがあればそれを持っていく)
理由はこの2つ。
- 乳液やシャンプーは小分けが続かない
- 小分けしすぎると使い勝手が悪い
旅行によくいく人は、「ちゃんと毎回使える軽量アイテム」があったほうがコスパもいいです○
肌ラボのオイルクレンジング
小分けグッズは化粧水しか使わないので、乳液やメイク落としは旅行セットをコンビニでよく買います。
肌ラボのオイルクレンジングが、サイズちょうどいいんですよねぇ。
よくあるお泊まりセットですが、1泊2日では使い切らない量です。
やや割高にはなりますが、何度も使えるので買っておいてもいいかなーという感じ。
Milestoのボストンバッグ

ミレストのボストンバッグは、45lも入るのにバッグ自体は軽くて丈夫です。
写真のように折りたためるので、旅行先でお土産を買いそうなときはこれを持っていきます。
そして、服とか軽めのものを、ボストンバッグに入れて、お土産をスーツケースに入れたりします。
番外編 L’Oreal Paris(お気に入りヘアオイル)
私がそのまま持って行ってしまうヘアオイルです笑
通常は100mlなんですが、容器が重い・・・笑
でも香りとサラっとしたつけ心地がよくて、ついカバンに入れてしまいます。
お試し用の90mlボトルもあります。
普段使っているアイテムも、少量用やトライアル用を旅行に持っていくのはアリです。